以前から気になってはいたのですが、赤ちゃんがパジャマを着て寝るのっていつぐらいからなのでしょうか?
うちは現在、寝る時にパジャマというものは着させていなくて、新生児期から着ているコンビ肌着1枚を着て寝させています。
でも、そろそろ小さくなってきたし、夜は肌寒くもなってきたし、首も据わってお着替えも楽になってきたので、夜に寝る時専用のこれからの季節に着られそうなパジャマを準備しようかなと思っているところです。
そこで今回は赤ちゃんのパジャマデビューについて調べてみました。
⇒3,4ヶ月健診は抱っこ紐かベビーカーどっちで行く?健診内容や所要時間は?
初めてパジャマを着せる時期はいつ頃が多い?
一般的にみんなのパジャマデビューはいつぐらいなのか調べてみると、生後3~4ヶ月の頃からが多いようですね(^^)
やっぱり首も座り、育児に少し余裕がでてきた頃にパジャマを着始めるタイミングが多いみたいです。
しかし、必ずしもいつからパジャマを着るという決まりはないので無理に赤ちゃんにパジャマを着させなくても良いんですけどね^^;
ただし、生後3~5ヶ月頃には、昼と夜に着る服を別にした方が昼夜の区別がつくので赤ちゃんの生活リズムをつけるという点ではかなり効果的です。
パジャマデビューの目安とは?
よくいわれている目安としては…
・生後3~5ヶ月頃に首が据わって着替えやすくなった頃
・外出する機会が増えると外出先で色々な汚れがついた服で寝させるのは抵抗があるのでパジャマを着せる
・ベビー服のサイズが70センチになってくるとパジャマとして売られている服が多いので70センチのサイズが着られるようになると同時にパジャマを着せる
・夜中にまとまって寝てくれるようになったりすると生活リズムがつきやすいようにパジャマを着せる
などがあります。
うちの子は、まだまとまって寝てくれませんが…最近、70センチの服を着だしたのでそろそろですかね。
大体、生後3ヶ月頃から昼間に起きている時間もだんだん長くなってくるので、やっぱり生活リズムをつけるのにパジャマを着て朝は着替えるという習慣を覚えさせた方がいいですね。
新生児の時のようにしょっちゅう吐いては着替えってこともなくなってきますからね(^^)
まとめ
可愛いパジャマを着させるのも楽しみのひとつだし、パジャマを着て寝るようになったという成長が実感できるので嬉しいですよね。
これからパジャマデビューを考えているお母さん方もこの目安を参考にして、汗をよく吸収してくれる赤ちゃんの肌に合った良質なパジャマを選んであげましょう!
⇒ベビー服1着いくらまで出す?サイズの目安は?おすすめのお店を紹介!