専業主婦の毎日のお昼ご飯って困りますよね。
平日は一人だし、子供がいるからゆっくり食べられないし、ましてやゆっくりオシャレなカフェランチに行くなんて当分出来ない…。
私は、困った時にはもっぱらこの野菜をたっぷり入れた小松菜チャーハンを作ります!
本当は、一人だから料理するのが面倒でカップ麺やファーストフードで手っ取り早く済ませたいところですが、今は授乳中だし、育児で体力がいるし、少しでも栄養のある物を食べないといけないなということで家の冷蔵庫にある野菜達をかき集めていつもパパっと作ります。
⇒専業主婦の簡単お昼ごはん!3種類のロールサンドレシピ!パン食は太る?
小松菜チャーハンの材料
・小松菜1/2把
・人参1/3本
・キャベツ2枚
・長ネギ適量
・卵1個
・豚バラ肉100g
【調味料】
・中華だし小さじ3
・ごま油大さじ1
・醤油大さじ1
・塩コショウ少々
・オイスターソース小さじ1
小松菜チャーハンの作り方
1.具材を炒める
まずは、よく熱したフライパンにごま油を入れ、溶いた卵を入れて手早くかき混ぜたら、野菜達を入れて塩コショウを適量振って炒めます。
2.ご飯を投入する
次に、前日の残りなどの冷ご飯をご飯茶碗1杯分入れてよくほぐしながら炒めたら、調味料を手早く入れて味付けをします。味が全体に馴染んだら完成です!
一人ランチなんでこれで十分です(笑)シンプルな味付けですが美味しいですよ!
ちなみにうちは、小松菜やほうれん草はスーパーで安い時にまとめ買いをして少し茹でておいて1回分ずつ適度にサランラップで小分けして冷凍ストックを常備しています。人参も彩りがてら色んな料理に使うことが多いので千切りにしてタッパーに入れて冷凍保存しています。
このおかげで野菜達の下処理をしなくていいので調理時間は大幅にカット出来ます!
余った野菜があれば中華だしと一緒に鍋に入れて即席野菜スープも作ります。
意外と栄養価が高い小松菜
小松菜ってほうれん草と比べたら人気が落ちるかもしれませんが、意外と栄養満点な緑黄色野菜なんですよね!
食物繊維もβカロチンも多く含みますし、カルシウムや鉄分においては、小松菜の方がほうれん草よりもたくさん含んでいるそうです!なんとカルシウムは牛乳よりも多いのだとか!これは驚きです。知らない方も多いのではないでしょうか。
そしてアクが少ない為、生でも食べることが出来るのです!下茹でなしで調理できるので時短料理には持ってこいですね。
ほうれん草に比べたら少しクセのある味かもしれませんが、私は大好きなのでよく色々な料理に使っています。値段もお手頃価格で購入出来ますしね。
今後、子供が野菜の好き嫌いなく育ってくれるように緑黄色野菜は、積極的に与えていきましょう!
⇒簡単本格麻婆豆腐と相性抜群ニラ玉あんかけのレシピ!献立のおすすめを紹介!