今日は、久しぶりのパン食ランチで3種類の具材を挟んで簡単ロールサンドを作りました!
いつもは、前日の冷ご飯を食べることが多いのですが、買い物へ行ってパンを買ってきた時だけ、たまーにランチにもパンが登場します(^^)
色とりどりで見た目も可愛いので何気にテンションが上がるメニューです♪
⇒専業主婦の簡単お昼ごはん!野菜たっぷり小松菜チャーハンレシピ
3種類のロールサンドの材料
・ロールパン6個
・水菜orレタス、千切りキャベツ適量
・ゆで卵1個
・ローストハム2枚
・ごぼうサラダ(市販)適量
・ウインナー2個
【調味料】
・マヨネーズ適量
・砂糖小さじ1
・塩ひとつまみ
・ケチャップ適量
3種類のロールサンドの作り方
1.たまごハムサンドの作り方
普通にゆで卵を作り、ボウルにマヨネーズ大さじ3、砂糖小さじ1、塩ひとつまみを入れゆで卵をつぶしながらよく混ぜます。
食感が少し残っていた方が美味しいので卵の白身は粗目につぶした方いいですね。
ロールパンにマヨネーズを引き、まずは水菜とハムを挟み、その上にこのマヨゆで卵をお好みの量を乗せるだけ!
2.ゴボウ枝豆サラダサンドの作り方
ゴボウ枝豆サラダは、デパ地下のお惣菜です(笑)
確か100gで200円前後でした。
こちらもまずロールパンにマヨネーズを引いて水菜とゴボウサラダを乗せるだけ!
甘辛い味付けのゴボウに固めの枝豆の食感が良くてマヨネーズとの相性抜群なんですよね!
私は、今回のサンドの中で一番好きな具材です!デパ地下ですが(笑)
3.ミニホットドックの作り方
これは市販のウインナーを茹でて千切りにしたキャベツの上に乗せてケチャップをお好みの量かけるだけです。
マスタードがあれば、さらに美味しくなるのですが、残念ながら現在の我が家には無かったので今回はマスタード無しです!
どれも簡単でボリュームがあって美味しいです♪
パンは太る?パン食の時の注意点
朝昼晩の食事の中で特に朝なんかは時間がないし、手っ取り早く食べれるのでパン食になる人も多いと思いますが、パンってご飯に比べると糖質も脂質も多いし、柔らかいので咀嚼回数も少なくなり、すぐに食べ終えてしまうのでついつい食べ過ぎになってしまいがちなんですよね…。
私は、パン大好きなのでパン食べ放題なんて行った日にはかなり食べすぎていますね…(汗)
それなので「パンは太る」というイメージがあると思います。
しかし、食べ方次第で太りにくくすることできるので気をつけて食べましょう(^^)
パン食時に気をつけるポイントとしては、
①パン食は1日1回にする。
②噛みごたえのある固めのパンを選ぶ。
③野菜やフルーツと一緒に食べる。
④甘いパンやドーナツは食事にではなく、間食時に食べる。
これだけでも結構太りにくくする効果があるらしいので、今後パン食にする時に意識していきたいですね!
自宅でパン作りをする人も多いし、今はホームベーカリーで簡単に作れちゃうのでヘルシーで美味しいパンを自分で手作りするのも良いですよね!