生後5ヶ月半を過ぎ、最近よだれも増え始め、私達が食事をしているとじーっと毎回見つめていて興味を示し始めたので、これは離乳食を開始しても良さそうだなということでついに我が家も始めました。
初めての離乳食は10倍粥を!
初めての離乳食作りで何をどうすればいいのかわからない方も多いと思います。私も最初は、すごく戸惑いました。大人はなかなか10倍粥なんて食べませんからね。
それなので簡単ですぐに誰でもできる10倍粥レシピを紹介します。
10倍粥の材料
・お米大さじ1
・水大さじ10
10倍粥の作り方
1.お米を研ぐ
普通に大人用のお米を研いだら、大人用とは別で10倍粥用に耐熱容器にお米大さじ1と水大さじ10を入れる。
2.炊飯器にセットする
耐熱容器にお米がくっつかないように底の部分をクッキングシートで包み、普通に炊くお米の中央に耐熱容器を置いて炊飯スイッチONします。
3.お米をすりつぶして裏ごしする
炊き上がったら、とても熱いので気をつけながら耐熱容器ごと取り出し、すり鉢でお米をある程度潰します。大体、潰し終えたら裏ごししてよく混ぜます。
最初のうちは、少しずつしか食べないので製氷機に1週間分程冷凍保存しました。10倍粥は冷凍保存はできますが、出来るだけ早めに食べさせましょう。
冷凍した分を使う時は、電子レンジ600Wで1、2分程加熱して温度をみて与えてあげて下さいね!あまり熱いと赤ちゃんが火傷してしまいますので要注意です!
離乳食を食べさせる時間帯は?
初めて食べさせる食材が多い離乳食初期は、必ず平日の午前中で出来れば10時頃にあたえるのがベストです!
なぜなら、もし何か食材を食べてアレルギー症状が出てもすぐに病院へ行けるように病院が開いている時間帯が良いのです。
また、どの食材を食べてアレルギーが出たのか分かりやすくするために新しい食材をあげるのは1日に1種類が良いです。
そして最初は、小さじ1口からスタートさせましょう。もっと欲しがる素振りを見せても赤ちゃんの腸はまだまだ未熟で食材を消化しきれない可能性もあるのであげ過ぎには注意して下さい!
もし仮に何かの食材でアレルギー症状が出てもパニックにならずにすぐに病院に連れて行ってあげて下さいね。今後は、よく観察することが重要になってきます。
離乳食は、すり潰したり、裏ごししたり手間がかかって大変ですけど、やっぱり食べてくれると嬉しいですよね。
これから大きく成長していってもらう為にも離乳食作り頑張りましょう!!